OFFICIAL BLOG公式ブログ
カテゴリー:家づくりのノウハウ(58件)
-
2022年10月15日 スタッフブログ家づくりのノウハウ
お役立ち間取りシリーズ NO.5
営業の奥村です。今回の間取りの見どころポイントは ①広々とした4LDK ②たくさんの洗濯物を干せる広々サンルーム。2階のバルコニーは使わないのでありません。 ③1階のファミリークローク。動線にも配慮。 ...
-
2022年09月09日 スタッフブログ家づくりのノウハウ
お役立ち間取りシリーズ NO.4
営業の奥村です。 早速ですが、今回の間取りの見どころポイントです。 ①家事動線に配慮した設計 ②吹抜から光を取り入れた明るいリビング ③階段で上がれてお子様が遊んだり、季節ものなどを収納できる大きなロフト...
-
2022年08月12日 スタッフブログ家づくりのノウハウ
お役立ち間取りシリーズ NO.3
営業の奥村です。 今回ご紹介するのは3LDKの3階建て住宅です。 限られた敷地を最大限利用したコンパクトなプランニングになっております。 延床面積 1階 29.39㎡ 2階...
-
2022年07月09日 スタッフブログ家づくりのノウハウ
お役立ち間取りシリーズ NO.2
営業の奥村です。 今回は4LDKの間取りをご紹介いたします。 間取りの見どころポイントは ①広々リビング+和室あわせて23帖以上 ②浴室↔脱衣室↔洗面↔トイレの使いやすい動線 ③室内...
-
2022年06月10日 スタッフブログ家づくりのノウハウ
お役立ち間取りシリーズ NO.1
営業の奥村です。 家づくりを検討されている方の関心が高い「間取り」について、シリーズでご紹介していきます。 今回の間取りは間口の狭い狭小地に合う3階建ての間取りになります。 特徴は、収納が各所に配置されていたり、3階ホールは5...
-
2021年07月20日 家づくりのノウハウ施工事例連載:新しいモデルハウスが出来るまで
断熱工事について|新しいモデルハウスが出来るまで#5
こんにちは、宮下です 8-) 今回はシリーズ5回目の【断熱】についてです。長文です。 住まいにとって重要な要素とは、丈夫な構造、暮らしやすい間取り、省エネで使い勝手の良い設備機器、メンテナンスのかかりにくい外装材、オシャレな外観...
-
2021年07月16日 家づくりのノウハウ施工事例連載:新しいモデルハウスが出来るまで
上棟工事について|新しいモデルハウスが出来るまで#4
どうもっ!長い梅雨に悩まされる工務の高南です。 なかなか外仕事が思うように進みませんね。 :cry: 新モデルハウスの企画第4弾は「上棟」ですが、こちらも雨で順延し、やっとの上棟です・・・ 上棟の様子は普段からお伝えしていますので...
-
2021年06月29日 家づくりのノウハウ施工事例連載:新しいモデルハウスが出来るまで
基礎工事について|新しいモデルハウスが出来るまで#3
どうもっ!ラーメン1日2食で、リバウンドを心配中の工務の高南です。 今回はモデルハウスシリーズ3回目の基礎工事についてです。 テクノストラクチャー工法の基礎でまず目につくのは配筋の太さです。 Panas...
-
2020年09月12日 スタッフブログ家づくりのノウハウ
住宅営業マンの悩みごと
お久しぶりです、宮下です 8-) 夏季休暇前とKOWAフェスタ中止の会社のお知らせに便乗して自分の輪番をパスしてましたが、もう逃げられなくなり久しぶりの登場です(汗) KOWAフェスタ中止は本当に残念です。準備がかなり大変なので...
-
2020年06月19日 スタッフブログ家づくりのノウハウ
自転車置き場
こんにちわ、宮下です 8-) 始まりましたね…一年で一番不快な時期、梅雨です :cry: 事務所のエアコンが古いせいか除湿が利かないため、サラッとするために冷房をオンすると寒くなりすぎる…エアコンを切るとジメジメ蒸し蒸し、紙はふ...
-
2020年03月27日 スタッフブログ家づくりのノウハウ
晴れの日は・・・
こんばんわ、宮下です 8-) 仕事に追われてブログ更新もギリギリです :cry: 今日は雨でしたがようやく寒さも和らぎ、暖かい日が増えてきましたね。 コロナで人混みには行けないので晴れの日には屋外で思いっきり羽を伸ばしまし...
-
2020年03月09日 スタッフブログ家づくりのノウハウ
暮らしの明かり
こんにちは。設計の馬越です。 快適な暮らしの話で、前回は断熱性能について書きましたが 今回は暮らしの明かりについて。 私は眩しいのが嫌いなので、家では↓こちらのシーリングを使っていま...