生涯お得なメリットがたくさん長期優良住宅のすすめ
長期優良住宅とは?
定期的なメンテナンスをしながら、長期にわたり住まい続けることのできる住宅として厳しい基準をクリアし、認定された住宅のことで、世代を超えて住みつぐことにより、住宅にかけるコストを抑え、豊かな暮らしを実現できるのが「長期優良住宅」です。
当社の住まいは長期優良住宅仕様です。
建てるだけで、様々な減税・優遇措置や補助金を受けることができるため、ゆとりをもった資金計画が可能です。
具体的な減税・優遇措置
耐用年数は日本の平均の約3倍
これまでの日本の住宅の寿命は、約30年ほどでした。欧米のように、世代を超えて住み継ぐ家と違い、日本の家は資産価値の低いもので、一生で最も高い買い物と言われる家でさえ「使い捨て」だったのです。
長期優良住宅場合、耐用年数はなんと75年~100年。日本の平均の約3倍、つまり3世代に渡って暮らしていくことも可能な住まいなのです。

資産として活用できる家
興和テクノホームが考える「住み継ぐ住まい」は自分たちが住んだら終わりではなく、その後も資産として活用できるもの。価値が長く続く家なら、未来の選択肢が広がります。
海外では、家を親から譲り受けた子世帯は、ゆとりができたお金で別荘を手に入れ、家と別荘を譲り受けた孫世代はヨットを手に入れるという話もあるほどです!

長期的な維持費もダウン
建築費のほか、光熱費・メンテナンス費・リフォーム費など、住宅には長期的な維持費も必要です。
長期優良住宅は、耐久性や省エネ性が高く、使用期間中のランニングコストを抑えることができるので、結果として維持費が低く抑えられるメリットがあります。

当社の住まいは標準で認定基準クリア
住まいに「貸せる」という安心を
JTI(移住・住みかえ支援機構)の「かせるストック」(正式名称:移住・住みかえ支援適合住宅)は、マイホームを、最低賃料を保証しながら終身借上げ。一定期間不在となるわが家を有効に活用して家賃収入で人生を支える安心のシステムです。
当社の住まいは「かせるストック」仕様です。
認定を受けるには、JTIが認める外部の耐久・耐震性基準を満たし、長期にわたるメンテナンス体制を備えた新築住宅に限りますが、当社の住まいはJTIの認定基準をクリアしてるので、簡単に認定を受けて利用することができます。
新築住宅購入の際は是非とも認定をご検討ください。
