床暖房のすすめ | 興和テクノホームのライフスタイルの提案|興和テクノホーム
テクノストラクチャーの家 滋賀県での施工実績10年連続No.1

MENU

OFFICIAL BLOG公式ブログ

トップページ > 公式ブログ一覧 > 床暖房のすすめ | 興和テクノホームのライフスタイルの提案

床暖房のすすめ | 興和テクノホームのライフスタイルの提案

こんにちは。興和テクノホームです♪

2月になっていますが、まだまだ寒さは続き、暖房器具が手放せないと思います。

暖房器具もいろいろありますが、みなさまはどんな物をお使いですか。

 

今回は、床暖房についてメリット、デメリット、コスト、種類にも触れながら、ご紹介します。

 

まずは床暖房のメリットを機能面と安全面に焦点を置いてご説明します。

床暖房はその暖める方法がポイントとなります。

床だけを暖めるのではなく、遠赤外線を利用した「ふく射熱」が壁や天井に反射することで、床を中心にお部屋全体を暖めることができます

 

人間にとって、「頭寒足熱」(頭を冷やして足先を温める)状態が理想的な環境であると言われていますが、床暖房はまさにそのような環境を作り出せる暖房器具なんです。

また、ファンヒーターのように火を使わないので、お子様やお年寄りがいるお部屋でも安心して過ごす事ができます。

 

さらにファンヒーターの場合は、温風が出るため、それによってお部屋が乾燥してしまったり、空気も悪くなったりするので定期的な換気も必要ですが、床暖房はその問題がなく、お肌にもお家の建材にも優しいんです。

ストーブはシーズンを過ぎると倉庫にしまうなど、片付けが必要になりますが、床暖房はその必要が無く、寒くなってきたら電源入れるだけでOKという便利さもありますよ!

 

さらにストーブのように本体がお部屋の中で露出することがないので、お部屋をすっきりさせることができるのもポイントですね。

とっても便利な床暖房には機能面とコスト面でデメリットもあります。

床暖房の立ち上がりには1時間ほどの時間がかかりますので、タイマーを使って、起きてくる時間にセットしておくなどの工夫が必要です。

 

床暖房を設置するためには床の工事が必要になってきます。

温水マットや配管工事など、少し特殊な工事が必要になり、初期費用が少し多くかかります。後付けで設置することもできますが、新設工事のときに一緒に施工してしまうのがコスト的にもオススメです。

 

また、床暖房には電気式と温水式の2種類が存在します。

電気式は床下に電熱式のヒーターを設置するのに対し、温水式は床下に水が流れる配管を設置し、ガスや電気で水を温めることでお部屋を暖めます。

電気式の場合、オール電化の方は朝・夕の団らん時には、電気代を抑えることができますが、日中によく使用される場合は、ランニングコストが高めなので、ガスで温める温水式がオススメです。

 

さらに、電気式に比べ、温水式には以下の様な優れたポイントもあります。

・立ち上がりの時間が比較的早い

・熱を伝える均熱板が床面全体に貼り付けられており、床全体がまんべんなく暖められる

・ふく射熱により、他の暖房器具を使わなくても、床暖房だけで十分

・温水が循環しながら放熱するため、床面が熱くなりすぎず、直接肌が触れても熱くなく、低温やけどの心配がない

ランニングコスト、機能的にも温水式がおすすめですが、場合によっては電気式のほうが良いこともあります。

 

床暖房をお考えの方は、まずはご相談いただければと思います。

お客様のライフスタイルにピッタリなご提案をさせていただきますよ。

 

興和テクノホーム

パナソニックビルダーズグループ

興和テクノホーム

滋賀エリアのお問い合わせ 0120-508-705
京都エリアのお問い合わせ 0120-77-5504

お問い合わせはこちら

家づくりのノウハウの最新記事

ページの上に戻る