建築家とのコラボレーションで実現オープンガレージと中庭のあるゆとりを愉しむ家京都市左京区 コンセプトハウス 2019年


京都市内に佇む和のテイストを大切にしたこのお家は建築家・畑尚樹さん監修のデザインです。
マルチに使えるオープンガレージに、吹抜けと中庭のある明るいLDKなど、日々の暮らしを豊かにするプランニングが魅力。
またV2H(Vehicle to Home)を導入しており、災害に強い安心の住まいになっているのも見逃せないポイントです。

玄関を入ってすぐに手が洗えるように、洗面室とは別に手洗いを設けました。
扉レスなので、帰宅してから手を洗うまでに触るものが最小限ですみ、とても衛生的です。


玄関から扉なしで続くLDKは25帖とゆったり広々、開放的。天井に一部羽目板を施し、木の温もりが感じられる安らぎの空間です。
お家全体に快適な空気を循環させる「全館空調」を採用し、部屋ごとの温度差がない快適さはもちろん、見た目にすっきりしているのもポイント。各部屋にはエアコンではなく空気の吹出し口があるだけです。
また、外張断熱と吹付断熱の「W断熱」で、外気温の侵入と室内温度の流出を防ぎ、夏は涼しく冬は暖かい一年中快適なお家を実現しました。

中庭を囲むようにLDKと和室が配置されていて、季節ごとに草木の変化を楽しむことができます。
採光はもちろん、風通しもよくなり、心地よい開放感に包まれます。


キッチンに立ったときに正面に中庭が見える技ありレイアウト。
斜めにレイアウトしたアイランドキッチンを中心に、スタイリッシュでホテルライクな居心地のいい空間を演出します。

リビングの吹抜けはホームシアターを楽しめるスペースに。スクリーンやモニターはなく、壁に直接投影するタイプです。
明るい時間帯でも見難さはありませんし、夜に照明を落として映画館のような気分を味わうのもいいですね。


吹抜けに面したフリースペースにはカウンターを設けて多目的に使える空間にしました。
お子さまのお勉強や小さな手作りを楽しむスペースとして、リモートワークでお仕事をするスペースにも活用できます。

将来最大3室に隔てられる子供部屋です。
お子さまが小さいうちは広い1室として、のびのびご兄弟で過ごすことができます。
クローゼットは3室分を廊下に設置してお部屋のスペースを極力広く確保しました。

朝起きてすぐに顔を洗えるように、またお風呂上りにそのまま寝室へ向かえるように、洗面とお風呂は2階に設置。
家族が多くなればなるほど混雑しがちな洗面室はゆったり広々設計にしています。
洗濯物をたっぷり干せるドライルームとしても使えて便利。
壁面の造作収納で、リネンや洗剤類もすっきり片付きます。

和のテイストを取り入れたインテリア性のあるトイレ。
背面の手洗い付きキャビネットが、見た目もお掃除のしやすさも◎です。


大きなガラス窓から坪庭を眺められる浴室は、一日の疲れを癒す究極のリラックス空間。
LIXILのアクアフィールは、全身浴でも、半身浴でも心からリラックスできるまったく新しい入浴スタイルです。

車2台が駐車できるゆったりとしたオープンガレージ。お子さまの自転車を置いたり、DIYや趣味の道具をメンテナンスする空間にしたり、
マルチに使えます。
また、電気自動車に蓄えられた電力を家庭用に有効活用するV2Hはエコカーの新しい可能性として注目が高まっています。
京都市左京区 コンセプトハウス 2019年 延床面積:183.21㎡(55.42坪)※車庫17.39㎡含む 3LDK+W断熱+太陽光発電+全館空調+V2H