書斎をカスタマイズしました。|興和テクノホーム
テクノストラクチャーの家 滋賀県での施工実績10年連続No.1

MENU

OFFICIAL BLOG公式ブログ

トップページ > 公式ブログ一覧 > 書斎をカスタマイズしました。

書斎をカスタマイズしました。

有孔ボードを使ってモデルハウスの書斎をカスタマイズしました!

 

現在公開中の栗東モデルハウスには書斎があります。(モデルハウス紹介ページでは”ワーク&スタディスペース”と表記していますが、長いので今回は”書斎”として進めます 🙄 )

使われる方のお好みでカスタマイズできるように有孔ボードを施工しているのですが、やはり実際にディスプレイした方がイメージしていただき易いかな?ということで、今回は一例をお見せしたいと思います。

 

 

有孔ボードとは

ずいぶん認知度が高くなった印象がありますので皆さんもご存知かもしれませんが、念のためご説明いたしますと、多数の貫通した穴(孔)が等間隔に設けられている板のことを有孔ボードと言います(そのままの名前ですね💦)。
パンチングボード、ペグボードなどの記載がされている場合もあります。

 

有孔ボードの種類

有孔ボードは、使用目的に応じて、素材や加工の異なるさまざまな商品が出ています。
掛けたい物の大きさや重さ、インテリアに合わせた色味などを考えて選びましょう。
また、有孔ボードの穴の大きさ(孔径)と穴の間隔(ピッチ)にも種類があります。
孔径は5㎜前後、ピッチは25㎜もしくは30㎜のものが一般的なようです。

モデルハウスで使用しているのは、Panasonicのカスタムパーツ有孔化粧ボードで、孔径5㎜、ピッチ25㎜です。

 

有孔ボードの用途

壁を傷つけることなく壁面収納を楽しめる有孔ボードは、お家のさまざまな場所で用いることができます。
リビング、キッチン、パントリー、クローゼット、玄関収納などなど。
使う場所によって収納したいもの、飾りたいものがあると思いますので、それに合ったパーツを選びましょう。
今回は書斎なので、本棚(シェルフ)や時計を掛けるためのフックなどを用意します。
超簡単なイメージ図↓(笑)

 

有孔ボード用のパーツ

ネットで検索すると、有孔ボード用のパーツがいろいろ出てきます。
先程お伝えした孔径とピッチに注意しながら、用途に合ったパーツを選びます。
今回使用したのは、amabroのペグシリーズと、DIY&リノベーションズのシェルフスルーという商品です。(画像はショッピングサイトからお借りしました。)

 

DIY(実際にやってみた)

材料が揃ったところで、さっそく作業開始!
まずはシェルフ用の板のペイントから。

パインの集成材は、そのままでは白くて、有孔ボードの色と合わなかったので、水性ステインでペイントしました。
水性ステインは、木目を活かしながらしっかり着色したい時に適した塗料です。

刷毛か布を使って塗っていきます。今回は布を使いました。

すごく適当に塗っていますが、これでも大丈夫です。笑

こうなりました。
(ステイン塗料は着色剤なので、本来は仕上げ剤(保護用の塗料)を塗るもののようですが、屋内使用ですし、今回はデモンストレーション的にやっていることなので、この工程は省きました。)

 

そして、塗料が乾いたら取り付け開始!
穴にパーツを差し込んでいくだけなので何も難しいことはありませんが、有孔ボードの下には桟木が組まれていますので、そこにはパーツを通すことができません。
そのため、取り付けたい位置よりも穴1つ2つ分ずれてしまうこともありますので、そこだけ気を付ける必要があります。

 

実際に取り付けたのがこちら。

シェルフに本や雑貨を飾ったり、

フックに鍵を引っ掛けたり、

ポットリングに飲み物を乗せたり、
(本来は植物を飾るためのもの?3号鉢対応と書かれています。)

時計もペグシリーズのフックで掛けています。

全体で見るとこんな感じです 🙂

 

ちなみに、今回はそんなに重いものを乗せる予定がありませんでしたが、こちらの有孔ボードの耐荷重に関して このような注意書きがありますので、念のためお伝えしておきます。

 

まとめ

・有孔ボードの孔径(穴の大きさ)、ピッチ(穴の間隔)、耐荷重を確認しましょう。

・上記を踏まえて、収納したいもの・飾りたいものに合ったパーツを選びましょう。

・有孔ボードの裏には下地があり、桟木が組まれているところにはパーツをつけられないので注意しましょう。

・壁面収納として、あるいは見せるインテリアとして、いろいろなパーツを組み合わせて、あなただけのオリジナルを楽しんでください 😉
上3つのポイントさえ押さえておけば何も難しいことはありませんので、有孔ボードを付けられた方、これから建てるお家で付ける予定の方は、ぜひやってみてくださいね!

 

 

興和テクノホーム

パナソニックビルダーズグループ

興和テクノホーム

滋賀エリアのお問い合わせ 0120-508-705
京都エリアのお問い合わせ 0120-77-5504

お問い合わせはこちら

スタッフブログの最新記事

商品紹介の最新記事

ページの上に戻る