換気の種類にみる効果の違い | テクノストラクチャー工法の換気について|興和テクノホーム
テクノストラクチャーの家 滋賀県での施工実績10年連続No.1

MENU

OFFICIAL BLOG公式ブログ

トップページ > 公式ブログ一覧 > 換気の種類にみる効果の違い | テクノストラクチャー工法の換気について

換気の種類にみる効果の違い | テクノストラクチャー工法の換気について

こんにちは、興和テクノホームです。

だんだんと暖かい季節になり、外で過ごすのにはちょうど良くなってきましたね。
この時期、帰宅して部屋の中に入ると何となく蒸し暑く、熱がこもっていることってありませんか。
そんな時に、窓を開けて空気を入れ替えるとスッキリしますよね

このように何気なく行なっている換気には、シックハウス対策、二酸化炭素の排出と酸素流入、湿気対策、においやハウスダストの排出といった効果があります。

実は、新築の建物には24時間換気システムを導入することが義務化されており、換気の必要性が国としても重要視されていることがよくわかります

特に、高気密高断熱の住宅には、換気がとても大切で、換気をしないと湿度がどんどん上昇し、住環境がとても悪くなってしまいます。

透湿性のないダウンジャケットのように汗で不快になるようなイメージですね。
ただ、換気をすると室内の気温も下がってしまうので、住宅には温度を保ちながら湿気を逃すような工夫が必要なんです

換気としては、第1種、第2種、第3種と3種類が存在しますが、住宅用として用いられるのは、第1種と第3種です。

第1種は、給気と排気両方に換気扇を用いるため、空気の流れを制御しやすく、安定した換気効果を得ることができます。
第3種は排気のみに換気扇を使用し、給気は自然給気となります。

第3種は気密性の低い住宅では給気する部分からピンポイントに空気を取り入れることができないため、気密性を高めることが重要です。
換気扇の設置数を減らせるので、コスト的に割安にシステムを組むことができるのがメリットです。
毎日窓を開けて換気したり、常時窓を開けて生活されている方は換気システムにこだわる必要がないと思いますが、夏場だと虫が入ってきたり、冬場だと冷気が入ってきたりと、なるべく窓を開閉することは減らしたいですよね。

第1種であれば高い換気効果を発揮できるので、忙しくて時間がない時や、お家にいない時でも住環境を整えることもできますね。

当社のテクノストラクチャー工法では、第1種換気が標準仕様となっております。
スムーズに換気を行うことができることはもちろん、微小粒子用フィルターのエアテクトシリーズを採用しているので、外気の花粉や黄砂、PM2.5をシャットアウトできます。
花粉の時期、アレルギーをお持ちの方はちょっと窓を開けるだけでも辛い時ってありますよね。そんな時に、このシステムはとても効果的ですよ。

また、排気する際の室内の熱を利用して、外から取り込む冷たい空気を温めてからお部屋に給気する熱交換気システムもオプションとしてご用意しております。
お部屋の空気を綺麗にしながらも、室温も維持したい方に効果的です。

いかがでしたか。
睡眠を含めるとお家の中で呼吸する時間は1日の中で多く占めていると思います。
花粉などのアレルギー物質、冬場にストーブから排出される二酸化炭素、家具や建材に用いられる接着剤や塗料からの有害物質。
これらの物質が私たちの体に入ると、体調が悪くなってしまうこともあります。

お家での暮らしを安全に快適にするためにも、換気はとても大切です。
室内の空気を綺麗にして健康的な住まいづくりを行いましょう。

ご興味がありましたら、ぜひご相談くださいね。

興和テクノホーム

パナソニックビルダーズグループ

興和テクノホーム

滋賀エリアのお問い合わせ 0120-508-705
京都エリアのお問い合わせ 0120-77-5504

お問い合わせはこちら

家づくりのノウハウの最新記事

ページの上に戻る