OFFICIAL BLOG公式ブログ
熱交換型換気のすすめ
2022年09月30日 スタッフブログ商品紹介テクノストラクチャーパナソニックマイホームモデルハウス京都住宅会社体感大津室内温度家づくり家の温度差新築栗東注文住宅滋賀熱交換熱交換型換気興和興和コーポレーション興和テクノホーム草津
こんにちは、宮下です 😎
今日は新たなプレゼンキットがモデルハウスに設置されましたのでご紹介します。
パナソニックの熱交換気を体感できる”箱(マシン)”です。
熱交換気の凄さが体感できます!何か細工しているのでは?と疑ってしまうくらいですw
そもそも熱交換気ってわかりますか?? 私の言葉で伝えるなら…
『換気』空気の入れ替え
『清浄』外気吸い込み時にフィルターで花粉やPM2.5を除去。きれいに
『熱交換』入ってくる屋外空気の温度と室内温度との温度差を少なくする
…でしょうか(^-^;
この3つのうち、『熱交換』がイマイチ伝わりにくかったのですが、このマシンを体感してもらえれば良さが伝えれそうです 🙂
↑こちらが冬バージョンです。
熱交換気がない我が家は、換気扇を回すとリビングが夏は暑く、冬は寒く感じます 😥
特に暑い日、寒い日はモロにわかります。外の空気が直接入ってくるので当たり前なのですが…
そんな外気を吸気する時に、室内温度に近づけてくれる代物です。そうすることで我が家のように換気扇を回すと暑い寒いとはなりにくいのです。上記写真をよーく見てみてください。またこのサイトが分かり易いかな?と思います。
https://sumai.panasonic.jp/air/kanki/iaq/plesant.html
個人的には本気で欲しい!しかしながら新築時でないと施工できません 😥
熱交換気はエアコンではないので、それだけではお家が暖かくなったり涼しくなったりするものではありません。だから予算オーバーになってしまうと削られがちな商品ですが、まずはこのマシン体感してみてください!きっと欲しくなると思いますよ 😉
![興和テクノホーム](https://kowa-techno.com/blog/wp-content/themes/kowa_ver01/images/logo.png)
パナソニックビルダーズグループ
興和テクノホーム
https://www.instagram.com/kowatechnohome/
http://kowa-techno.com/
https://www.facebook.com/kowa.techno/
https://www.pinterest.jp/kowatechno/pins/
https://www.instagram.com/kowatechnohome/
https://www.youtube.com/channel/UCGtNJNSr4JkBICqY8JWs3_A
滋賀エリアのお問い合わせ 0120-508-705
京都エリアのお問い合わせ 0120-77-5504
スタッフブログの最新記事
-
2022年12月03日 スタッフブログ
木造建築物のすすめ
こんにちは、宮下です 8-) 先日、住宅ビジネスフェア(非住宅 木造建築)に行ってきました。 色々と勉強になりましたが、すごく印象深かったのがこちらの模型↓ 「純木造」の高層ビル「Port Plus(ポートプラス)...
-
2022年11月27日 スタッフブログ施工事例
マンションリノベーション
こんにちは(。・ω・)ノ゛ 営業・工務の絹笠(きぬがさ)です! 今回は僕が担当したリノベーション実例をご紹介します。 物件は京都市内の築46年経過している鉄筋コンクリート造のマンション。 広さは約65㎡でL...
-
2022年11月20日 スタッフブログ商品紹介施工事例
曲がる石膏ボード
どうもっ! 長女が小学校生活最後の運動会を迎え、仕事の合間を縫って応援に行ってきました。当然ながら感慨深いものがありましたし、あっと言う前だったなという気がします。 修学旅行も控えめイベント目白押しで羨ましぃ :lol: 次女もトラッ...
商品紹介の最新記事
-
2022年11月20日 スタッフブログ商品紹介施工事例
曲がる石膏ボード
どうもっ! 長女が小学校生活最後の運動会を迎え、仕事の合間を縫って応援に行ってきました。当然ながら感慨深いものがありましたし、あっと言う前だったなという気がします。 修学旅行も控えめイベント目白押しで羨ましぃ :lol: 次女もトラッ...
-
2022年10月29日 スタッフブログ商品紹介
大気浄化
こんにちは、宮下です 8-) 今日のテーマは『大気浄化』です。スケールが大きいです :-P まずはこちらをご覧ください。 要約すると、 興和コーポレーションは2021年1月からの15か月間でポプラの木を222...
-
2022年10月03日 スタッフブログ商品紹介
熱交換気システムのお手入れ
こんにちは、宮下です。 8-) 前回は熱交換気システムの体感と良さをお伝えしましたが、今回はその機械のお手入れをレポートしてみようと思います。 ここから家中の空気を排気します。また外の空気を給気する部分も兼ねており、室内...