OFFICIAL BLOG公式ブログ
洗濯機置場
2020年12月04日 スタッフブログ商品紹介キャスター付きマイホーム住宅会社便利グッズ家づくり建築新築注文住宅洗濯パン洗濯機置き滋賀県興和興和テクノホーム草津市
こんにちわ、宮下です 😎
お客様からよく『洗濯パンってついてないのですか?』と聞かれます。確かに賃貸アパートやマンションは付いているケースが大半かなと思います。
当社も過去は洗濯パンを設置していたのですが、お使いになられる洗濯機によってサイズが合わなかったり、ホコリが溜まるなどから現在は設置しなくなりました。
もちろんご要望ありましたらお取り付けさせていただきます。(良し悪しは賛否両論あります(^-^;…)
もちろん我が家も洗濯パンなしで利用中です。
お打ち合わせ時に『キャスターのついた洗濯機置きが便利』とお客様から時々耳にしていたのですが、ある日家に帰ったら…
届いてました 😯 どうも洗濯機の上に置いたものが横に落ちたり、ホコリが溜まるってことでネットで調べて購入した模様。
確かに汚いです…(ぼかし入れました)
デカいサイズの洗濯乾燥機でしたのでキャスターなしでは移動するのも一苦労。動かすとホコリはもちろん洗剤の粉やヘアピン、洗えるタイプのマスクまで落ちてました(-_-;)
何とか設置完了(^-^; 個人的に見た目はイマイチですが…
排水ホースも洗濯機が高くなった分、ちゃんと水が流れる勾配が取れてそうです。(設置前はホース内に水がたまるようなよれ方になってました)掃除機のヘッドも入りますし、キレイに保てるのは気分がイイです。床に形が付いてしまってることが残念!最初から使っとけばよかったー(T-T)
一つ気になったのは意外と排水ホースが硬いので、あまり頻繁にキャスターで動かすと接続部分が外れてしまうかも?と思いました。
個人的にはかさ上げタイプの洗濯パンでもいいのかなーと思いましたが、洗濯機の横や裏に落ちたものを拾うにはやっぱりキャスター台がいいのかな?
ただいま建築中の方やこれから検討される方は参考にしてみてください(^-^)/

パナソニックビルダーズグループ
興和テクノホーム
https://www.instagram.com/kowatechnohome/
http://kowa-techno.com/
https://www.facebook.com/kowa.techno/
https://www.pinterest.jp/kowatechno/pins/
https://www.instagram.com/kowatechnohome/
https://www.youtube.com/channel/UCGtNJNSr4JkBICqY8JWs3_A
滋賀エリアのお問い合わせ 0120-508-705
京都エリアのお問い合わせ 0120-77-5504
スタッフブログの最新記事
-
2022年06月24日 スタッフブログ
パナソニックショウルーム大阪②New!!
こんにちは、宮下です 8-) 今回もショウルームネタです。まだネタストックはあります^^; まずはウォークインクローゼットのシステム収納です。 ハンガーパイプ枕棚、下部はプラスチックの収納引き出しケースを置きましょ...
-
2022年06月17日 スタッフブログ
建築模型New!!
こんにちは。設計の馬越です。 滋賀県栗東市にある弊社モデルハウスの模型が出来上がりました。 模型は間取りや動線が一目で分かるので、とても便利です。 ミニチュアで見た目にも可愛...
-
2022年06月10日 スタッフブログ家づくりのノウハウ
お役立ち間取りシリーズ NO.1
営業の奥村です。 家づくりを検討されている方の関心が高い「間取り」について、シリーズでご紹介していきます。 今回の間取りは間口の狭い狭小地に合う3階建ての間取りになります。 特徴は、収納が各所に配置されていたり、3階ホールは5...
商品紹介の最新記事
-
2022年05月28日 スタッフブログ商品紹介
書斎をカスタマイズしました。
有孔ボードを使ってモデルハウスの書斎をカスタマイズしました! 現在公開中の栗東モデルハウスには書斎があります。(モデルハウス紹介ページでは”ワーク&スタディスペース”と表記していますが、長いので今回は”書斎”として進め...
-
2021年09月24日 スタッフブログ商品紹介
手洗い
こんにちは、宮下です 8-) 先日久しぶりにパナソニックリビングショウルームに行って、新しいグッズを発見しました。 (※パナソニックのサイトから画像をお借りしてます。) アラウーノ手洗いに取り付ける「手洗い用ワイヤーラ...
-
2021年06月04日 スタッフブログ商品紹介
あったかパネル
どうもっ!早寝早起き励行中の工務の高南です。 史上最速の梅雨入りなんていわれていますが、史上最長の梅雨期間の可能性もありますね。 先日の奥村のブログで少しネタバレした感じがありますが、先般からご紹介しているテ...